ブッチ ドッグフードは、ニュージーランド第一次産業省による厳しい検査をクリアした原料のみを使用しているプレミアムドッグフードです。
SNSでもブッチ ドッグフードを食べさせている人が増えてきて高評価を得ていますが、実際はどうなのでしょうか。
世間で言われているような口コミが本当なのかどうか、飼い主としてはとても気になりますよね。
今回はブッチ ドッグフードの評価や口コミが本当なのか、筆者の愛犬に1ヵ月食べさせて検証してみました。
この記事を読めば、ブッチ ドッグフードの評判や口コミから基本情報までが全て分かるようになっています!
「本当に食いつきが良い!」「ブッチなら食べる」という口コミは本当だった
良い評価には期待出来る。悪い評価は与え方の工夫で回避が出来る
特別トライアルセットが3,000円で購入できる!(通常価格4,455円)
最安値で購入出来るのは公式サイトの定期コース
↓特別トライアルセットが32%OFF↓
\定価4,455円⇒3,000円に♪/
↑送料無料&フレッシュキャップ付き↑
ブッチドッグフードが評価されている理由

まずは、様々なランキングで上位を取っているブッチ ドッグフードの良い評価を見ていきましょう。
ブッチ ドッグフードの良い評価は、他のドッグフードのように「体に良い〇〇が入っている!」という目に見えないものではなく、飼い主さん自身も目で見て実感出来ることがほとんどです。
無添加でアレルゲンとなりうる原料を含んでいない

ブッチ ドッグフードにはアレルギーの原因となるような、砂糖・小麦・グルテン・イースト・人工調味料・香料・保存料(エトキシキンなど)は一切含まれていません。
グルテンアレルギーのワンちゃんって意外と多いんですよね。
小麦は犬が食べなくても良い食材の一つなので、アレルギーの可能性となるものは出来るだけ排除した方が無難です。
人間の花粉症のように、今までは大丈夫だったとしてもいつアレルギーを発症するかわからないですしね。
豊富な水分量は生肉と同じ70%で胃腸に負担が少ない

ブッチ ドッグフードは水分量が生肉と同じくらいあります。
胃の中でドライフードを消化するような負担が無く、犬の胃腸に優しいフードだと評判です。
また、豊富な水分量は口内の水分を奪うことが無い為、食べかすが口の中に残りにくいというメリットもあります。
環境規制の厳しいニュージーランド産で安心

ブッチ ドッグフードはニュージーランドの第一次産業省による厳しい検査をクリアした原料のみを使用しています。
環境規制が厳しい国なので、牛や羊は自然な環境で放牧され牧草のみで育てられています。畜舎に入れっぱなしでカサ増しした飼料を食べているような牛や羊は一切使っていません。
同じ肉でも、どちらを食べさせたいかは一目瞭然ですよね。
ウェットタイプなので子犬や老犬も食べやすい

子犬や歯の弱くなった老犬はドライフードをふやかしてあげることが多いですよね。
ブッチ ドッグフードはウェットタイプなのでふやかす手間もなく食べさせることが可能です。
喉に詰まらせる心配も無いですし、豊富な水分は歯や口内にも良いので、特に子犬や老犬にはブッチを食べさせてあげたいですね。
素材の風味そのままで食いつきがとても良い

ブッチ ドッグフードのことを調べていると、至る所で「食いつきが良い!」という評価を目にします。
理由は素材の風味がそのまま残っているから。
ブッチ ドッグフードは100℃未満の低温で15分以内に全体を加熱したあと、すぐに密封包装しているので、作りたての香りをそのまま閉じ込めることが出来ています。
やっぱりワンちゃんも作りたての美味しいごはんが大好きなんですね!
ブッチドッグフードの悪い評価
値段が高くてコスパが悪い
プッチのトライアルセット届いた!さて、どうやって与えてみようかな?ブッチの供与量ガイドみたら、財布の紐がもたないよ💦ドライフードにトッピングかな? 引用元:@yutagonnTwitter
ブッチ ドッグフードはお肉をふんだんに使ったウェットフードなので、ドライフードよりも多くの量を与えなければなりません。
その為、1回の食事を全てブッチにすると確かに割高になります。それがコスパが悪いと言われる原因ではないでしょうか。
しかし、食いつきが良くて胃腸への負担が少ないブッチ ドッグフードを愛犬に食べさせたいと悩んでいるのであれば、普段のドッグフードへのトッピングという形で与えるのがコスパ良く続けられるでしょう。
購入はブッチ公式サイトからの定期購入が最安値になります。
ブッチドッグフードの口コミを徹底調査

ブッチドッグフードに関しての口コミは賛否両論ありますが、圧倒的に良い口コミが多い印象です。
それぞれの口コミをピックアップし、実際はどうなのか徹底検証してみました。
ブッチドッグフードの良い口コミ
ブッチを食べて今月末で一ヶ月😋
途中食べない時期があったけど、なかなかの安定🌰🐶
💩も調子がいいので、もうちょっと続けてみることに😊 引用元:@ykuriuitan Twitter
今日はブッチ初購入!!ホワイトレーベルとブラックレーベル買いましたー😊
今日はホワイトの方をあげてみたけど、めーっちゃ食い付き良くあっとゆーまに完食😊
良かった良かった💓 引用元:@gX88yI4ZQyafZCU Twitter
こんにちは😊今週は天気よくてお散歩できるね。
そ、勇気をだしてブッチ買ってみたよ。凄い食い付きだわ😆😆
息子が味見してコンビーフだな。なかなか(*•̀ᴗ•́*)👍って言ってた。
書いてある量食べるとなると山盛りになりそうなので、野菜と一緒にあげてみたよ 引用元:@2015sorashido Twitter
Twitterだけではなくinstagramでも探してみましたが、色々なところで目にする「食いつきが良い」という噂は本当のようですね!
私も愛犬に食べさせていますが、他のドッグフードとは全く食いつきが違います。
ブッチドグフードの悪い口コミ
全然食べない
今日届いたブッチ。
早速ワクワクしながらブルー・レーベルをあげてみた。
ペロペロ…ペロペロ………。え!?終わった😱
プロセッサーにかけてシリンジへ変更して完食。
イヤイヤはしないけど、自ら食べたい味ではないらしい😅いいの。予想してなかった訳じゃないから😂 引用元:@ChinChikuRin299Twitter
こまちゃんブッチのブルーきらいみたいで全然食べない…
イッヌ友もいないためあげることもできず冷凍保存するからちょこちょこ消費してもらうしかない… 引用元:@sano___sukeTwitter
ワンちゃんによっては食べない子もいるようです。
こればっかりは個体差の好みが大きくなってしまうところですね。。。
中にはブルーを食べないという口コミがいくつかあったので、ブッチを食べないワンちゃんはブルーを好まない傾向にあるのかもしれません。
因みに、ブラックを食べなかったという口コミは見かけませんでした。
下痢をしてしまう
変化ねえ…最初に与えた青の時は便は減ったり良さそうだったけど、2番目に白与えたら下痢った点かな?白は残す件かな? 引用元:@day2day2_DiaryTwitter
ワンちゃんによってはお腹が緩くなってしまうこともあるようです。
これはブッチ自体に含まれる水分量が多いことと、与える量がドライフードよりも多くなる点に原因があるのではないかと思います。
ドライフードから切り替える際は少しずつブッチの分量を増やしてお腹を慣らして行きましょう。
元々お腹が弱いワンちゃんはドライフードのトッピングとしてあげるのがおすすめです。
ブッチ ドッグフードの与え方
サイコロ状にカットする
この投稿をInstagramで見る
小型犬〜中型犬のワンちゃんには小さくサイコロ状に切ってあげましょう。
大型犬のワンちゃんは大きくカットしたままだと丸呑みしてしまう可能性があるので、少し潰してあげると安心です。
ドッグフードのトッピングにする
この投稿をInstagramで見る
ドライフードへのトッピングとして与えることでコスパも良い&愛犬も大喜びと良いことづくしです。
我が家でもシニアのチワワにはドライフードへのトッピングとして与えています。
(ブッチしか食べなくなっちゃうのが怖いという理由もありますが・・笑)
手づくりフードのトッピングにする
この投稿をInstagramで見る
手づくりフードのたんぱく質源としてトッピングするのも良いですね♪
野菜をクタクタに煮込んでブッチをトッピングするだけでワンちゃんは大喜び間違いなしでしょう。
お誕生日ケーキはブッチで決まり!
この投稿をInstagramで見る
ブッチ ドッグフードを使ってお誕生日ケーキにすると言うアイデアも!
クリスマスケーキにもアレンジ出来る!
この投稿をInstagramで見る
お誕生日ケーキだけではなく、ブッチ ドッグフードはクリスマスケーキにも大変身。
どこからどう見てもブッシュドノエルですよね!
【レビュー】ブッチドッグフードのトライアルセットを試してみました
ブッチドッグフードには、800gが3本入って3,000円(税込)の特別トライアルセットがあります。
愛犬に合うかどうかを試したい方は、トライアルセットで試してみるのがおすすめ。
私もまずは「ちゃんと食べてくれるかどうか」「ウンチが緩くならないか」を確認したかったので、トライアルセットを注文してみました。
注文して数日後に届いた内容はこちら。

- ブッチ ドッグフード ブラックレーベル 800g
- ブッチ ドッグフード ブルーレーベル 800g
- ブッチ ドッグフード ホワイトレーベル 800g
- 保存用フレッシュキャップ 1個
- ブッチはじめてbook
- ブッチの選び方パンフレット
- I love Butchパンフレット
800が3本入ったダンボールはずっしりと重い!!
1本あたりの大きさはこんな感じで、500mlのペットボトル1本分くらい。

2kgだとだいぶ大きそうだなーと感じました。
ブッチはパッケージごと使う分だけ切るので、包丁とまな板を用意しましょう。

ブッチには専用のナイフも販売されています。
パッケージごと切りやすいように、刃はギザギザの形状になっています。
包丁の刃を痛めたくない人は専用ナイフを使った方が良いかもしれません。
ブッチ ドッグフードを切ってみると、ハムのようなコンビーフのようなとても良い香りが広がります。
ドッグフードでこんな良い香りを嗅いだことなくて驚きました!

3色とも切ってみましたが、ホワイトレーベルはチキンがメインなので一番色が薄かったです。
ビーフの入っているブラックレーベルが一番赤みがありました。

使わない方のブッチにはフレッシュキャップを被せておくと乾燥せずに保管することが出来ます。

我が家の犬はチワワなので、1.5cmほどのサイコロ状に切ってあげます。
愛犬は最近食の好みが激しくなってきたシニア期で、ウェットフードをあげてもメーカーによっては食べないこともありました。
最近も仕方なくごはんを食べるという様子だったので、ブッチも食べなかったら犬友達にあげようと。

愛犬に差し出してみると、クンクンと様子を伺いながら匂いを嗅いだ後・・

え?食べた!!!
ものすごい勢いでかぶりつく!!!

その後も休むことなく食べ続け、あっという間に完食しました。
愛犬は10歳を越えたシニアで、最近はドッグフードの好き嫌いも激しくなっていたんです。
歯も抜けてきているのでドライフードをふやかしてあげていましたが、食べないこともしばしば。
なので、こんなに勢いよく食べている姿を久しぶりに見れて本当に嬉しかったです。
経済的に全てのごはんをブッチ ドッグフードに切り替えるのは難しいので、トッピングとしてブッチを取り入れることに決めました。
体に良いことはもちろん重要だけど、一番決め手になったのは愛犬が美味しそうにガツガツ食べている姿でした。
食に対して消極的な子だったから余計にそこが嬉しく感じたのかもしれません。
余談ですが、私も一口食べてみました。
人間の食べ物かな?と思うほどコンビーフでしたよ!笑
この後、トッピングにしたり、1食分をブッチにしたりで1ヵ月かけて3本を食べきりました。
一番初めはいきなり1食分をブッチ ドッグフードに変えてしまったので、その日のウンチは少し緩め。
でもすぐに通常のウンチに戻り、なんとなく量が減った?ような気がしました。
まだ1ヵ月なので毛艶の変化はわかりませんが、ブッチを続けてみた変化はまたご報告したいと思います!
ブッチ ドッグフードは、まずはトライアルセットで試してみるのが良い

ブッチ ドッグフードは定期コースで購入したり、なんとなく1本選んで購入する前に、まずはトライアルセットで全色試してみるのがおすすめです。
ほとんどのワンちゃんは全色食べると思いますが、中には「ブルーだけは食べなかった」「ホワイトは嫌いみたい」という声もありました。
トライアルセットなら800g×各色1本ずつ入って3,000円なので、通常購入すると1本あたり1,480円のブッチが、1,000円で購入出来てしまうんです。
- ブッチ ブラックレーベル 800g
- ブッチ ブルーレーベル 800g
- ブッチ ホワイトレーベル 800g
- 保存用フレッシュキャップ 1個
- ブッチはじめてbook
- ブッチの選び方パンフレット
- I love Butchパンフレット
愛犬が好きな種類を知る為にも、まずは3本がお得に試せるトライアルセットを試してみましょう。
今後続ける気が無い方も、トライアルセットで安く購入し、細かく切って冷凍保存しておくと良いですよ!
↓今なら44%オフ&送料無料↓
\定価4,455円⇒3,000円に♪/
↑初回限定で保存用キャップももらえる↑
ブッチ ドッグフードの種類

800g 1,430円(税込)
2kg 2,860円(税込)
原材料:ビーフ・ラム・チキンほか

800g 1,430円(税込)
2kg 2,860円(税込)
原材料:チキンほか

800g 1,430円(税込)
2kg 2,860円(税込)
原材料:チキン・フィッシュほか
ブッチドッグフードの気になる成分や原材料
ブッチドッグフードの原材料
ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%、大豆、野菜類、穀類、玄米、魚油(オメガ3)、凝固類、ビタミン、ミネラルなど
チキン80%、野菜類、大豆、トウモロコシ種皮、米(破砕・ゆで)、フィッシュ(サバand/or マグロ)、凝固剤、ココナッツオイル、ビタミン・ミネラルなど
チキン67%、フィッシュ(サバand/or マグロ)25%
穀類、パセリ、ユッカ、魚油(オメガ3)、ビタミン・ミネラルなど
ブッチドッグフードの成分(保証分析値)とカロリー
成分 | ブラックレーベル | ホワイトレーベル | ブルーレーベル |
カロリー(100gあたり) | 121.4kcal | 116kcal | 116kcal |
粗タンパク質 | 10.5%以上 | 11%以上 | 11%以上 |
粗脂肪 | 8.0%以上 | 8.0%以上 | 8.0%以上 |
粗繊維 | 1.0%以下 | 1.0%以下 | 1.0%以下 |
水分 | 74.5%以下 | 74.5%以下 | 74.5%以下 |
塩分 | 0.3%以下 | 0.3%以下 | 0.3%以下 |
ブラックのみ少しカロリーが高くなっていますが、3種類とも成分はほぼ変わらないことが分かりました。
ちなみにPETOmeeで人気No.1のモグワン ドッグフードは100g当たり344kcalとなっています。
一見ブッチ ドッグフードが低カロリーに感じますが、1日の供与量で比べるとほとんど差はありませんでした。
ブッチドッグフードの供与量

ブッチの給与量はワンちゃんの体重によって変わりますが、大体の目安が知りたいですよね。
体重3kg、10kg、18kgのワンちゃんの、1日の供与目安はこのようになります。
体重 | 供与量 | 800g | 2kg | カロリー |
3kg | 180g | 4.4日 | 11日 | 216kcal |
10kg | 450g | 1.8日 | 4.4日 | 540kcal |
18kg | 690g | 1.2日 | 2.9日 | 828kcal |
小型犬でも毎食をブッチにすると消費が早いですね・・。
大型犬は特に消費量が多くなるので、トッピングとして与える方が多いようです。
下記の供与量ガイドラインを目安にし、ウンチの状態や体型の様子を見ながら愛犬に合った量を与えるようにしましょう。
ブッチドッグフードの賞味期限

ブッチ ドッグフードの賞味期限はパッケージの裏側に英語で記載されています。
写真だと19/Mar/2020と書いてあるので、賞味期限は2020年5月19日までとなります。
しかし、これはあくまでも未開封の場合の賞味期限になるので、開封した場合は7日〜10日ほどで食べきるようにしましょう。
食べきれない場合は細かく切って冷凍保存しておき、必要な分だけを自然解凍するのがおすすめです。
ブッチ ドッグフードの保存方法

ブッチ ドッグフードは要冷蔵です。
公式サイトでも2〜8℃の冷蔵庫内での保存が推奨されています。
開封してから10日以内に食べきれない場合は、細かくカットして1食分ずつに分けて冷凍保存しておきましょう。
冷凍焼けしないように大きめのフリーザーバッグにまとめて空気を抜いて冷凍すれば、未開封時の賞味期限まで保存しておくことが可能になります。
ブッチドッグフードを取り扱う販売店は?最安値で買えるのはAmazonか楽天?
実店舗での取り扱いは無し。ブッチドッグフードを買えるのは通販だけ
ブッチ ドッグフードは実店舗での販売はありません。
店舗を持たず、委託販売などもしないことにより、商品代金に人件費などの経費を上乗せする必要が無くなるからです。
ブッチ ドッグフードは通信販売のみで購入することが可能です。
最安値で買えるのは公式サイト
普通のドッグフードに比べると、プレミアムドッグフードであるブッチは少々値段が高くなります。
せっかく買うなら最安値で購入したいですよね。
ブッチ ドッグフードの価格を、公式サイトと有名通販サイトで調べてみました。
公式サイト(通常購入) | 公式サイト(定期コース) | Amazon | 楽天 | |
800g | 1,430円 | 1,287円 | ー | 1,430円 |
2kg | 2,860円 | 2,574円 | ー | 2,860円 |
3本セット(800g) | 4,290円 | 3,861円 | 8,600円 | 4,290円 |
3本セット(2kg) | 8,580円 | 7,722円 | ー | 8,580円 |
楽天では公式サイトと同じ価格で販売されていましたが、Amazonでの取り扱いは割高の1件のみ。
最安値で購入できるのは公式サイトの定期コースという結果でした。
ブッチを買うなら定期コースがお得な3つの理由
最安値で買いたいけど定期コースかぁ・・と思っていませんか?
定期コースと言ってもどんどん商品が届くわけではないので安心してください。
「必要な分だけ」を「自分に合わせた周期」で注文することが可能です。
ブッチ ドッグフードの定期コースがお得な理由を3つご紹介します。
①毎回の注文が10%OFFになる
ブッチ ドッグフードを定期コースで注文すると、毎回の注文が10%OFFになるので最安値で買うことが出来ます。
800gを1本だと150円ほどの差ですが、2kgを3本だと1,000円近くも割引になります。
毎日のご飯として用意するなら定期コースにした方が断然お得です。
②いつでも変更・おやすみ・再開・解約OK!
少しお休みしたい、注文内容や周期を変更したい、注文を再開したい、などもすぐに対応してくれます。
次回お届け予定の発送日の3日前までに、電話かお問い合わせフォームから連絡すればOK。
③お届け周期を自由に設定できるので届くのを待つだけ
ブッチ ドッグフードの定期コースはお届け周期を3つのパターンから選ぶことが可能です。
2週間ごと
1ヵ月ごと
2ヵ月ごと
送料は地域によって異なりますが、合計6,600円以上の注文で送料無料になります。
ブッチ ドッグフードは冷凍しておけるので、定期コースでもまとめて注文した方がさらにお得ですね。
【送料】
本州:880円(税込)
北海道・四国・九州:1,100円(税込)
沖縄:1,870円(税込)
ブッチ ドッグフードは喜ぶ愛犬が見れる最高のフード
ブッチドッグフードは生産国ニュージーランドの厳しい基準をクリアし、人工添加物やグルテンなどのアレルゲンは一切排除しているので、子犬から老犬まで安心して食べさせることが出来ます。
好き嫌いの激しい我が家の愛犬もとても勢いよく食べるフードで、口コミの「ガツガツ食べる」は本当でした。
値段が少々高いのがネックですが、冷凍保存することが可能なので、ドライフード7割、ブッチ ドッグフード3割の割合で与えていけば負担も少なくなりそうです。
いきなり定期コースを申し込むのではなく、
「まずはトライアルセットを試してみてから定期コースを検討する」
で良いでしょう。
(トライアルセットは一度しか注文できませんが、一番安く買う事ができます)
愛犬が喜んでガツガツ食べる姿を見たい方は、ぜひ試してみてくださいね♪
↓特別トライアルセットが32%OFF↓
\定価4,455円⇒3,000円に♪/
↑送料無料&フレッシュキャップ付き↑